治験で入院の理想の過ごし方について知りたくないですか?本記事では治験中の効率的な過ごし方、稼ぎ方、退院後の楽しみ方を3分でご紹介します。
今後、治験参加を検討中の方は必見です。
だらだら過ごすのを決して悪くないですが治験中も有意義に過ごす事はできます。
目次
治験の入院の過ごし方
・動画視聴
・音楽鑑賞
・在宅ワーク
・テスト勉強
・漫画
・食事
・睡眠
・入浴
・歯磨き
ほとんどの人が治験の入院中はベットの上でスマホやパソコンをいじっています。
学生やWEBデザイナー等の方はデイルームでテスト勉強をしたりイラストの絵を書いている人もいます。
本
・漫画
・小説
・電子書籍
治験クリニックにはマンガ本がたくさんあります。
クリニックに品揃えに差があります。
最新刊や流行りの漫画本があるとこもあれば古い漫画ばかりで1巻、2巻、3巻、7巻と抜け巻が多いとこもあります。
小説や雑誌が置いてあるとこもあるので本が好きな方は漫画を読んで過ごすのもおすすめです。
人によっては電子書籍のアプリをインストールして流行りの漫画をダウンロードする人もいます。
ゲーム
・アプリ
・プレステ
スマホのゲームアプリやPCでオンラインゲームをする人もいます。
クリニックによってはWi-Fiが遅いとこもあるのでワイファイルーターをお持ちの方は持っていくことをおすすめします。
ネット系のゲームをする人にとってWi-Fiは生命線です。
またウィニングイレブン、パワプロ、スマッシュブラザーズがあるクリニックは盛り上がります。
動画視聴
・ドラマ
・アニメ
・海外ドラマ
・映画
治験中はアマゾンプライムやNetFlix等の動画配信がおすすめです。
懐かしのドラマや流行りのアニメ、お笑い番組等たくさんのコンテンツがあります。
普段忙しくて長編アニメやドラマ等が観れない方にはいい機会になります。
クリニックによってはDVDプレイヤーの貸し出しを行っているとこもあります。
勉強
・大学受験
・レポート課題
・卒業試験
・資格取得
治験中は試験勉強をしている人もいます。
また、学生だけでなく浪人生がいる事もあります。
ただ、治験中は漫画やベッドの上の眠気等で誘惑が多いので捗りにくい傾向があります。
仕事
・リモートワーク
・アフィリエイト
・イラストレーター
・動画編集
・執筆
治験にはフリーランスの方も多いです。
Wi-Fiもあるので治験には在宅ワーク等がおすすめです。
例)
治験33万+動画編集10万=43万
治験の報酬以上に儲かる人もいました。
持参物
持参物はこちらの記事をどうぞ。
もし忘れ物をした場合はスタッフに言ってみてください。
充電器や歯ブラシなどは貸し出ししてくれます。
過ごす際のマナー
他の治験者もいますのでマナーは大切です。
お互いにストレスなく気持ちよく過ごす事が大事です。
音を立てない
・スリッパで歩く音
・いびき
・歯ぎしり
・食事中のクチャクチャ
・タイピング音
・話し声
・咳
・ため息
・貧乏ゆすり
・くしゃみ
・電話
共同生活において音を抑える事はとても大事です。
いびきがうるさい、声がでかい、タイピング音がうるさい、クチャラー等の音を出すと他の治験者にストレスを与えてしまいます。
音を出さない、あるいは音を小さくする等を心がけましょう。
占領しない
・作業スペース
・充電コンセント
・漫画
・入浴時間
隣の人とコンセントが共有の場合、自分ばかりコンセントを使うと相手にストレスを与えます。
また入浴時間が長いと次の人が入れません。
漫画も読み終わったら元の棚に戻して他の人が読めるようにしましょう。
清潔にする
・入浴
・爪切り
・歯磨き
・着替え
清潔感は最も大事です。
「今日は汗をかいてないから」という理由でも入浴しなかったり、着替えないでいると本人は平気でも周りは不快に感じる可能性があります。
自分は平気でも周りを配慮して清潔感を心がけましょう。
入院中に友達はできる?
出来る事もあればできない事もあります。
例えば大部屋の場合はみな静かに過ごしています。
誰かが喋るとうるさく感じてしまいますが2人だけ、3人だけの部屋だとお話して仲良くなることもあります。
また、長期試験の場合は毎日顔を合わせるので話す可能性も出てきます。
仲良くなると楽しいです。
情報交換ができる
治験には学生やフリーター、フリーランス、ニート等時間に余裕がある人が多いです。
アルバイトや仕事、治験情報について情報交換が出来る事もあります。
例)
「ここの治験施設よかったよ」
「あのバイトはおすすめしない」
※稀に勧誘してくる人もいますが気をつけてください
無理に作る必要はない
・仲良くなるとマウントしてくる
・話が合わない
・面倒くさい
治験者のなかには話してみたら面倒くさい人もいます。
また、仲良くなってくると話が合わなくなる人もいます。
そして、長期試験だとずっと顔を合わせなければなりません。
治験中は誰とも話さず一人で過ごすのが大多数です。
無理に知り合いを作る必要はありません。
過ごしている時の楽しみ
・食事がおいしい
・看護婦がかわいい
・睡眠がとれる
・漫画が読める
・食事がおいしい
食事のおいしさは生命線です。
治験中にご飯がおいしいと幸せを感じます。
治験中は1日3食決められた量しか食べられません。
おかわり・間食・酒等も全て禁止です。
・看護婦がかわいい
クリニックにもよりますがかわいい女性がいると単純にテンションがあがります。
・睡眠がとれる
普段から睡眠不足の人でも治験中は睡眠がよくとれます。
早寝早起きで昼寝もできるので寝る事の気持ちよさを再確認できます。
・漫画が読める
日頃読んでいない漫画を全巻読めるのは嬉しいです。
入院中のストレス
入院中のストレスはいくつかありました。
ストレスと言っても強いて言うならの話でそこまで辛くはありません。
Wi-Fiが遅い
クリニックにはWi-Fiが完備されいますが時間帯やクリニックによっては通信速度が遅いときがあります。
YouTubeを観ている時に固まることがありました。
隣の人のいびきがうるさい
隣の人のいびきがうるさくて寝にくい事がありました。
睡眠妨害されるとストレスが溜まりましたがいびきのうるさい人の遭遇率はそこまでないです。
他にもいびき、歯ぎしり、寝言等が強い人はたまにいます。
耳栓を持っていくのもおすすめです。
入浴できない
お風呂は基本的にシャワーだけで浴槽はついてません。
湯船につかりたい人はストレスに感じるかもしれません。
食事が足りない
クリニックの食事なのでおかわりや間食等もできません。
普段から大食いや間食をする人には食事量が少なく感じると思います。
しかし、それも数日で慣れます。
なんとなく外に出たい
治験中は完全拘束で外に出れません。
室内にも換気扇をかけてあるので問題はありませんが気持ち的に外の空気を吸いたくなります。
タバコが吸いたい
治験中は禁煙なので喫煙者の方は早く吸いたいという人が多いです。
退所日が近づいてくるとうずうずするようです。
体がなまる
治験中は運動ができません。
部屋で筋トレ等も禁止です。
普段から体を鍛えている人は筋肉が落ちる可能性があります。
こっそりシャワー中にスクワットをしている人もいました。
痩せる・太る
クリニックの食事のみしか食べれないので人によっては痩せる人もいます。
また、運動ができないので太る人もいます。
なんとなく落ち着かない
自宅の様に気を抜ける訳ではないので神経質の人は寝れない人もいるようです。
ですがほとんどの人が1日、2日すれば寝れます。
捗(はかどら)らない
治験を機に勉強や仕事、読書等がんばる人もいますが誘惑に負けてマンガ本を読み始めたり、結果的に勉強を全くしなかったりする人も多いです。
本を10冊持ってきて1冊も読まなかったという人もいました。
有意義な過ごし方
・謝礼金の使い道を計画
・退所後にやる事を計画
・お小遣い稼ぎをして収入アップ
・連絡をとる
・スマホ整理
・マッチングアプリ
謝礼金の使い道を計画
謝礼金を何に使うか決まっていない方は入院中に決めておきましょう。
服、旅行、飲み、生活費、借金返済等何でも構いません。
お金を何に使うか考える、それだけで楽しいです。
例)
iphoneを買う
ローン返済
退所後にやる事を計画
入院中は外に出れませんので無性に外に出たくなります。
退所後にどこに行くか具体的に計画しておきましょう。
例)
行きたかったラーメン屋に行く
デートのセッティング
行きたかったバーに行く
具体的に考えるだけでワクワクしてきます。
スマホ整理
読んでいないメルマガの解除
不要な画像の削除
アプリのアンイストール
クラウドにフォルダ移動
連絡先の削除
暇すぎる方にはおすすめです。
スマホがすっきりして爽快です。
マッチングアプリ
マッチングアプリで入院中、女性を探すのも楽しいです。
コメントを残す